検索結果: 全ての記事
当サイトの情報よりも実店舗の内容が優先しますので、各店舗にご確認下さい。
マリア・エ・マリオ イタリア料理店 (マリア・エ・マリオ)
グリル八城 (グリルヤシロ)
憩Dining しるくたうん (シルクタウン)
徳島中華そば 一力 (イチリキ)
パティスリー オリーブ (オリーブ)
2009年に移転オープンした「オリーブ」さん。お洒落で明るい店内、2Fはイートインになっています。昔からケーキの美味しさには定評があり、値段も手頃。 このお店のお菓子を見る→
西洋菓子屋 Enfant(アンファン) (アンファン)
文理大学近くの洋菓子屋さん。かわいいケーキがずらり。 このお店のお菓子を見る→
パティスリー バナナダンス (バナナダンス)
澤鹿文明堂 (サワシカブンメイドウ)
四川中華 ながを (ナガオ)
店内はこじんまりとして入りやすい雰囲気だが、味は格別。気軽に本格四川料理が楽しめます。自家製煎り胡麻を使っているという「坦々麺」は特に人気。 このお店のランチを見る→
AU POIVRE(オゥ・ポワヴル)
2010年の7月に移転オープン、美術館のような外観が印象的な「オゥ・ポワヴル」さん。鮮度の良い徳島のさまざまな旬の素材を使用したお菓子はどれも美しく魅力的。「生成ロール」や和三盆糖を使ったバウムクーヘンは特に有名。
Patisserie en Herbe(アン エルブ)
ショーケースにはケーキの他に、チョコレートやマカロンもたくさん並んでいます。アレルギー対応のケーキもあるそうです。 このお店のお菓子を見る→
Jardin de Bonheur(ジャルダン ド ボヌール)
ちょっと見過ごしがちな場所にある洋菓子屋さんですが、ケーキの他にパンや焼き菓子なども充実していて、どれもこだわりが感じられるものばかり。 このお店のお菓子を見る→
PATISSERIE CONCHA(パティスリー コンチャ)
コンチャは眉山のふもと、ロープウェイ登り口近くの洋菓子屋さん。地元食材をふんだんに使ったお菓子や地元徳島に関する洋菓子を数多く商品化して、かわいいネーミングもすてきなお店です。
菓遊 茜庵
昭和55年創業のお店は 徳島城跡の堀に面した場所にあります。徳島の和菓子を流れを変えたといわれるお店で、特に全国から選りすぐった最高の素材を重視する店として知られる。茜庵といえば、「ぶどう饅頭」が有名です。
Patisserie en(パティスリー エン)
11月12日にオープンした洋菓子屋さん。オーナーシェフは「シェ・青山」さんでおられた方とあって、どのケーキも品があります。 このお店のお菓子を見る→